神戸市東灘区/平成8年築/一戸建て
リビング・和室・キッチン・洗面室・バスルーム・トイレ
神戸市東灘区にて、中古一戸建てのご購入からリフォームまでお任せ頂いた事例です。
間取は変えていませんが、キッチン・洗面室・バスルーム・トイレなど水まわりを一新するとともに、「古いから良い」という部分も活かしました。
具体的には、リビングや洗面室などのドア。こげ茶の落ち着いた色に、レトロなすりガラスをはめ込んだ既存建具は、メンテナンスしてそのまま残しています。新品の建具では得られない風合いが魅力。
家がもともと持っていた良さを殺さずに、快適さを高める。ピカピカに全部新しくするだけでなく、そんなリフォームも一つの選択肢です。
施工のポイント
キッチンの向きは変えずに、リビングとの間のカウンターを撤去して空間を拡げました。
キッチンは、対面と壁付け、カウンターの有り無し、どちらも長所短所があります。例えば、対面キッチンはリビングの方を向いてお料理できますが、回り込んでリビングに行かなければいかないので動線がやや長い。また、カウンターはインテリアとしても活躍するので人気ですが、その分面積をとります。
逆に壁付けキッチンは空間を有効に使え、リビングまでの動線も短くて楽ですが、シンクやコンロがリビングから見えやすい…という短所があります。
お客様の好みや性格、生活スタイルによって、おすすめできる形が変わります。先入観を持たず、新しい生活を想像しながら選びましょう。