買い替えでは、現在の住宅の「売却」と新居の「購入」をセットで行うことになります。
買い替えの流れを確認し、一般的な買い替えの手順を見ていきましょう。
買い替えの動機の大半は、今の住まいに対する問題や不都合、環境の変化などです。
だからこそ、まずはそれらを解消できる住み替え先の必要条件の絞込みをしっかりと行うことが重要になります。
買い替えの第一歩は資金の確定。資金計画の立案をお手伝いいたします。
売却不動産を査定し、次のお住まいを購入するための資金を確定させます。
査定価格から既存の借入金額や売却にかかる諸費用を差し引いた手取金額が買替資金の目安となります。
自己資金:次のお住まいを購入するために充当できる資金(預貯金、財形貯蓄など)
新規住宅ローン:次のお住まいを購入するために金融機関などから借り入れる資金
お買い替えを進める上では、まずお客さまのライフスタイルにあった買い替え方と、
全体のプランをしっかり決めることがポイントです。
買い替えには次の3つのタイプがあります。
・買い替え先の購入と売却を同時に行うタイプ
・先に売却を済ませ売却資金を確定させて買い替え先を探すタイプ(先行売却)
・買い替え先を購入したあとに売却するタイプ(先行購入)
ここでは、特にタイミングが難しい先行売却と先行購入についてご紹介します。
(水曜定休)
(水曜定休)