シーズ不動産販売_スタッフブログ

神戸~阪神間の街のこと、会社のこと、そして「住まい」のこと。シーズ不動産販売のスタッフがいろんな情報をお届けします。

【細部のこだわり】

3:57 pm 6月 16, 2013 seeds-f
【細部のこだわり】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
今日は父の日ですね。
母の日と違って忘れられがちなイベントですが、皆さん忘れていませんか?
私は実家にプレゼントを贈ったら、父から写メ付のありがとうメールがきました。
さて、先日ご紹介した、お引渡し間近の戸建です。
ほぼ手直し工事が終わったので、撮影へ。
08%EF%BC%BF%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0.JPG
よく見るとディテール(=細部)が色々かわいらしかったです。
04%EF%BC%BF%E7%8E%84%E9%96%A2%E6%89%8B%E6%B4%97%E3%81%84%E6%B0%B4%E6%A0%93.JPG
玄関横の手洗い水栓が、レトロな金色だったり。
05%EF%BC%BF%E7%8E%84%E9%96%A2%E3%83%89%E3%82%A2.JPG
玄関ドアも、アイアンの飾りがかわいいデザインを選ばれていました。
03%EF%BC%BF%E6%A4%8D%E6%A0%BD.JPG
あと、よく見るとポスト(右上)がさりげなく葉っぱ模様。
などなど。
建売の場合、私たちが選ぶのはどうしてもシンプルなものになってしまいますが、
お客様が色々選んで建てた家は、お客様の好みがでます(当然ですが・・・)。
細部を見て、お客様の「こだわり」を感じるのをいつも楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
オフィシャルサイトでもお知らせしておりますが、6月17日~20日は研修のため、勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
21日より通常営業となります!

【もうすぐお引渡しです】

3:50 pm 6月 11, 2013 seeds-f
【もうすぐお引渡しです】 はコメントを受け付けていません

こんにちは、大西です。
むしむしします・・・暑いですね。
もうすぐ台風だしどうせ曇ってるし~と思っていたら
数時間だけカーッと晴れたので、あわてて中山手の現地に行ってきました。
来週お引渡しの現場があるので、写真を撮らないといけないのです。
P1013709%E8%A3%9C%E6%AD%A3.JPG
土地の状態でご購入いただいたお客様は、特に長いお付き合いになります。
まず土地代金を決済してお客様名義にして、
同時にプランや設備の細かい打合せをして、
OKとなれば建物を建築して、
最後に建物代金を決済して建物をお引渡しする・・・という流れなので。
設計担当も現場監督も最後まで大変そうですが、
その分、お客様の希望に添う家が完成していると!思います。
%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E6%89%8BD%E7%9C%BA%E6%9C%9B.JPG
3階洋室の北側に大きな窓があり、六甲山と青空がとてもきれいに見えました。
絶景ですね。

【C号地・D号地上棟】

11:43 am 6月 5, 2013 seeds-f
【C号地・D号地上棟】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
南塚口の現地です。建売区画のD号地が上棟。C号地も今日中に上棟です。
P1013698%E2%91%A2.JPG
P1013702%E2%91%A0.JPG
C号地は2階部分の組み上げ中でした。
クレーンの職人技がスゴすぎて、尊敬です。
狭い現場で、ピンポイントで木材を吊るしてピンポイントで建方の職人さんに渡す技術・・・。
建方の職人さんは細い鉄骨の足場をひょいひょい渡っていくし。
見てるこっちがハラハラします。
P1013699.JPG
P1013697%E2%91%A1.JPG
ずっと見てても飽きませんが、「3階建やから丸一日かかるよー。」ということなので、途中で退散しました。

【南塚口現地のようす】

9:07 am 6月 1, 2013 seeds-f
【南塚口現地のようす】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
今年はもう梅雨入りで、今日もどよんとした天気です。
%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4.jpg
通勤途中のアジサイがきれいに咲きました。
でも、昨日は貴重な晴れのお天気。
南塚口の現地は、上棟の準備がすすんでいました。
建売区画の、C号地とD号地です。
%E5%A1%9A%E5%8F%A3CD05.31.JPG
%E5%A1%9A%E5%8F%A3CD%E5%9F%BA%E7%A4%8E05.31.JPG
基礎コンクリの上に敷かれている黒いのは、基礎パッキンです。
コンクリ面の上に直接建物を建ててしまうと空気の逃げ道がなくなってしまうので、
硬質ゴムのパッキンをかませています。
その横で、木材のサイズを合わせている大工さん。
梅雨の時期は、雨の合間を縫って工事をしないといけないので大変ですね・・・

【もうすぐ夏ですねー】

3:01 pm 5月 24, 2013 seeds-f
【もうすぐ夏ですねー】 はコメントを受け付けていません

こんにちは、大西です。
先日、GWの代わりのお休みをいただいて実家に帰省してきました。
空も海も青が濃くなって、明石大橋から見える神戸の街は
すっかり「夏」の雰囲気でした。さわやか☆
IMG_20130523_151740.jpg
ところで、今年は5月20日からクールビズを開始しました。
ここ数年ですっかり定着した感のあるクールビズですが、
つい10年くらい前までは真夏でも営業マンは上着&ネクタイが一般的でしたね。
モデルルームならまだしも、炎天下の現地案内とか大変です。
汗だくだくで営業する方もつらいですし、される方もちょっと申し訳ないってかんじですよね・・・
暑い中でも最低限のマナーは必要ですが、
なるべく「目に涼しい」服装を心がけたいですね。
夏季期間中エアコンの温度は高め設定にしていますので、
お客様もご来社の際は、ぜひ軽装でお越しください。

【新入社員、もうすぐ2ヶ月】

7:34 pm 5月 20, 2013 seeds-f
【新入社員、もうすぐ2ヶ月】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
今年は、新入社員が3名。
もうすぐ入社して2ヶ月。それぞれ各現場でがんばっています。
たどたどしかった電話応対も、皆スムーズになりました…(ホッ)
P1013554.JPG
P1013567.JPG
モデルルームや販売センターでお会いすることがあれば、
どうぞよろしくお願い致します。
HPのスタッフ紹介に追加しました。
よければご覧ください☆
出身地や趣味など、もしかするとお客様との共通点があるかもしれません(?)

【★第43回神戸まつり★】

2:21 pm 5月 16, 2013 seeds-f
【★第43回神戸まつり★】 はコメントを受け付けていません

明日から、第43回神戸まつりですねー。
神戸には1933年から「みなとの祭」「神戸カーニバル」という催事があり、
1971年から「神戸まつり」に統一されました。
ながーい歴史があるのです。
history02.jpg
昔々の神戸まつりのパレード(@トアロード)の様子。
さて今年は、17日(金)オープニング(祈願祭と合唱フェスティバル)、
18日(土)各区のお祭り、19日(日)メインフェスティバルです。
週末はちょっと雨が心配ですが…。あまり降らないといいですね。
18日の各区のお祭りは、以下の通りです。
★東灘区・・・東灘うはら祭り(@住吉公園)
★灘区・・・六甲ファミリーまつり(@王子球技場前広場)
★中央区・・・ふれあい中央カーニバル(@東遊園地)
★兵庫区・・・はっぴいひろば(@湊川公園)
★長田区・・・長田フェスティバル(@長田神社と若松公園)
★須磨区・・・須磨音楽の森(@須磨離宮公園)
★垂水区・・・たるみっこまつり(@マリンピア神戸)
★北区・・・きたきたまつり(@フルーツフラワーパーク)
★西区・・・みどりと太陽のまつり(@プレンティ広場)
時間と体力のある方は、2~3現場ハシゴしてみてはいかがでしょうか。
毎年恒例ですが、19日のメインフェスティバルの日は、
本社の周りはサンバカーニバルです。
今年もサンバのリズムに包まれて、陽気な気分でお仕事したいと思います☆
神戸まつりの詳細はこちらから。

【三宮から神戸三宮へ】

12:30 pm 5月 5, 2013 seeds-f
【三宮から神戸三宮へ】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
GW期間中も多くのご来場、ありがとうございます。
連休中は電車も旅行客が多く、いつもとちょっと違ったにぎわいです。
ところで電車といえば、なのですが…
先日、「阪神と阪急の『三宮』駅を『神戸三宮』駅に変更する」というのを
新聞で読みました。来年4月に変更予定らしいです。
P1030215.JPG
なんで今更?いいよそのままで…と思いましたが、どうも遠方の人にとっては
「神戸の中心=三宮」という意識がなく、分かりにくいから。
というのが理由のようです。
そう言われてみると、確かに。
「神戸」という名称だけでいうと、JR「神戸」駅が中心地かと思ってしまいますね。
最近umieがオープンしてハーバーランドも新しくなりましたが、
神戸の中心かというとちょっと違う。
JRと阪急と阪神、市営地下鉄西神山手線と海岸線、ポートライナーが使えて
デパートや飲食店が集中している三宮が、やはり中心でしょう。
意義なし!
とはいえ、私たち不動産業は広告やネットの表記で駅名を日常的に使うので、
駅名が変わる時期はちょっと気をつけないといけないなーと思いました。

【清風荘リフォーム完了しました】

11:13 am 5月 3, 2013 seeds-f
【清風荘リフォーム完了しました】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
先日ご紹介した豊中清風荘の戸建ですが、フルリフォームが完成しました。
フローリングやクロスの基本的なところから
キッチンやバスルームの水まわり、ルーフガーデンや車庫まで
フルリフォームしているので、かなり大掛かりな工事となりました。
%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0BeforeAfter.jpg
やさしい木肌のフローリングは、わりとどんな色の家具でも合います。
システムキッチンはシンプルな白に。
もともとあった造り付けの収納は、クリーニングしてそのまま残してます。
(こういうレトロな食器棚は、思わず「みずや」って呼びたくなります。
言わないですよね、最近は。)
%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3BeforeAfter.jpg
リビングからそのまま出られるルーフガーデンには防水シートを貼りました。
5月3日~6日、現地にてスタッフが待機してますので
お気軽にお越しください☆
GWも後半戦、天気は良いですが、肌寒いというより寒い日が続きますね。
体調など崩されませんように。

【今日は昭和の日】

2:40 pm 4月 29, 2013 seeds-f
【今日は昭和の日】 はコメントを受け付けていません

今日は昭和の日ということで、さっきから本社のラジオから
昭和の懐メロがずーっと流れていて、何だかタイムトリップした気分です。
今はキャンディーズがうたってますが。
4月29日が「昭和の日」になったのって、10年くらい前でしょうか。
昔は「みどりの日」でしたよね?
「みどりの日」はいつのまにか5月4日になっているし…。ハテ?
それはともかく、今年はGW期間中、休まず営業しています。
豊中清風荘の戸建のリフォームが完了しますので、
5月3日~6日に現地見学会を行う予定です。
今日、現地を確認に行きましたが、現地の周りの新緑がきれいでした。
%E6%B8%85%E9%A2%A8%E8%8D%98%E7%92%B0%E5%A2%836.JPG
見学会の日も、晴れますように。
また、詳細情報は後ほど仲介サイトにアップします。
あと、【リベールファインみかげ】【リベール明石ラ・メール】【ブランズガーデン芦屋津知町】【ブランズガーデン上野芝六丁】も、GW期間中ご見学いただけます。
ご予約&ご来場お待ちしております!

【南塚口現地のようす】

11:36 am 4月 9, 2013 seeds-f
【南塚口現地のようす】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
シーズ南塚口三丁目の現地に、看板を付けてきました。
kanbann04.09.JPG
天気が良すぎて、看板に影が…。
残念。
建売分譲の2区画は、基礎の配筋工事がすすんでいます。
haikin04.09.JPG
配筋をシッカリ組んでから、配筋検査をして、配筋にコンクリ流し込み。
その後、土台の型枠をつくって、さらにコンクリ流し込み→コンクリ養生。
基礎をつくるのは、けっこう時間のかかる作業なのです。

【お花見(ウェブにて)】

11:51 am 4月 4, 2013 seeds-f
【お花見(ウェブにて)】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
石屋川公園の桜がほぼ満開になりましたので、
写真をお届けします。
ウェブ上でのお花見をお楽しみください☆
1%E7%9F%B3%E5%B1%8B%E5%B7%9D%E6%A1%9C25.04.jpg
2%E7%9F%B3%E5%B1%8B%E5%B7%9D%E6%A1%9C25.04.jpg
3%E7%9F%B3%E5%B1%8B%E5%B7%9D%E6%A1%9C25.04.jpg
4%E7%9F%B3%E5%B1%8B%E5%B7%9D%E6%A1%9C25.04.jpg
桜の向こうに見えるのは、販売中のリベールファインみかげですよ。
5%E7%9F%B3%E5%B1%8B%E5%B7%9D%E6%A1%9C25.04.jpg
今年は花粉がキョーレツで私も苦しめられていますが、
あたたかくなってきましたし、外に出て一度くらいはお花見したいですよね。

【小曽根、全邸完成。】

5:46 pm 3月 30, 2013 seeds-f
【小曽根、全邸完成。】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
先日、シーズ西宮小曽根町の、最後の1区画の建物お引渡しでした。
その前におじゃまして、室内を撮影。
シックな色使いの、かっこいいリビングでした。
吹抜け部分が、いいかんじです。
kosoneA25.03.30.jpg
3邸の写真は、後ほど分譲実績にアップします。
今しばらく、もうしばらくお待ちください・・・
あっ、あと【シーズ南塚口三丁目】の物件サイトを一部オープンしました。
minamitsukaguchi25.03.30.JPG
阪急神戸線「塚口」から徒歩9分の、静かな住宅地です。
資料請求受付中です!
ところで、このところ週末は、本社は片付け地獄です。
先週の倉庫整理に続き、今日は事務所の片付け&模様替えでした。
なぜなら、4月1日の月曜から新卒社員が3人入社し、
本社も人が増えるからです。
気持ち良く、新年度を迎えたいと思います。

【南塚口現況】

2:32 pm 3月 23, 2013 seeds-f
【南塚口現況】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
南塚口の現況です。
舗装はこれからですが、道ができました。
tsukaguchi03.23-2.jpg
5m幅で、ゆったりです。
tsukaguchi03.23-3.jpg
駅まで帰る途中、森公園の花がきれいだったのでついでに撮っていたら、
自転車のおじいちゃんに「きれいに撮れたかね~?」と話しかけられました。
tsukaguchi03.23-1.jpg
コブシかハクモクレンか私には見分けがつきませんが、
撮れました、おじいちゃん。

【リフォーム実例】

5:20 pm 3月 19, 2013 seeds-f
【リフォーム実例】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
もう完全にこれは春だろう!という感じの陽気ですね。
%E5%B1%85%E7%95%99%E5%9C%B025.03ss.jpg
会社の近くも、日に日にお花が増えています。
さて先日、リベールファインみかげでリフォーム引渡しをさせて頂いたお部屋の「Before&After」をご紹介します。
無垢材っぽい風合いのフローリングで、
かなり明るい印象のお部屋になりました。
%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B025.03.16.jpg
キッチンはネイビーのシステムキッチンに変更。
開き戸じゃなく、奥まで収納しやすいスライドタイプです。
%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B325.03.16.jpg
水まわりの床もフローリングの床にしています。
洗面台も入替えて、明るい印象に。
%E6%B4%97%E9%9D%A225.03.16.jpg
すっきり一新した部屋で、春から新生活・・・いいですねぇ。
私もそろそろ自分の部屋に飽きてきました。
久しぶりに模様替えでもしようかなあと思っています。

【中山手通現況】

3:19 pm 3月 15, 2013 seeds-f
【中山手通現況】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
昨日の夜は3℃しかなかったのに、週末は15℃以上になるそうで、
最近はニュースでも度々取り上げられるほど寒暖の差が激しいですね。
冬物ストールをクリーニングに出したのに、また使ってしまいました。
敗北感…
%E7%9C%8C%E5%BA%81%E5%89%8D25.03.15.jpg
今日はまだ、ましなほう。
さて、年度末でどの建築現場も忙しそうですが…。
神戸中山手通の現況です。
%E5%BB%BA%E7%AF%89%E4%B8%AD25.03.15.jpg
%E4%B8%AD25.03.15.jpg
前も言ったような気がしますが、3階建は3階建の良さがありますね。
高さがあるので、眺望がとれますし。
以前インタビューさせていただいたお客様(2階建を建てられた方)も、
「もう一回建ててもいいって言われたら、3階建にしたい。」とおっしゃっていて、
へぇ~と思いました。
南塚口の建売区画も、吹抜けやルーフバルコニーを使った
おもしろい3階建プランです。
お楽しみに。

【春のきざし】

12:00 pm 3月 3, 2013 seeds-f
【春のきざし】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
あっという間に3月になってしまいました。
今日はひな祭りですね。
徳島の勝浦では、要らなくなったひな人形を全国から30,000体!集めて、
「ビッグひな祭り」なるものを開催しているそうです。
人形って結構捨てにくいものなので、とても良い催しだと思います。
うちの実家のひな人形は、たぶん押入れの奥で眠っています…。
さて今朝リベールファインみかげに寄りましたが、
石屋川の桜のつぼみも日当りの良いところはふくらんでいました。
sakura25.03.03.JPG
植物の種類に疎いもので、これ、桃とかだったらすみません。
桜だと思うんですけど…
ishiyagawa25.03.03.JPG
春っぽい空気の石屋川公園。葉がついてないのは桜の木です。
mikage25.03.03.JPG
みかげ現地。家から歩いて10秒でお花見なんて、いい環境です。
ところで、みかげのキレイになった共用部を改めて見ましたが、
つくづくタイルの量が半端ないなと思いました。
ふつう、外階段の壁などは吹き付けだけで仕上げる建物が多いのですが…。
kaidann25.03.03.JPG
外から見えないところも、丁寧な仕上げ。
rouka25.03.03.JPG
廊下から、各部屋の玄関周りに至るまで全部タイル。
中古物件では、なかなかないクオリティだと思います。
ぜひ一度、ご覧になってみて下さい。

【南塚口現況】

2:45 pm 2月 23, 2013 seeds-f
【南塚口現況】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
今日は塚口を歩き回ってきました。
それはもう…。あちこちと。
ピッコロシアター(現地の近くにある劇場)にも寄りました。
花壇のパンジー。
%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC.JPG
南塚口町は、きれいに舗道をつくってある通りが、わりと多いなと思います。
東西の「ピッコロ通り」とか、南北に通る「せせらぎの道」とか、
園田学園から阪急塚口に抜ける南北の道とか。
%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%AD%E9%80%9A%E3%82%8A25.02.23.JPG
アスファルトだけの道より、雰囲気があっていいですよね。
南塚口の現地も位置指定道路の工事中ですが、
かなり道っぽくなってきました☆
%E7%8F%BE%E5%9C%B025.02.23.JPG

【不動産を「売る」ということについて】

7:00 pm 2月 15, 2013 seeds-f
【不動産を「売る」ということについて】 はコメントを受け付けていません

こんばんは。
今日は朝から冷たい雨でしたね。
湿気があって寒い日のことを、「しけ寒(しけさむ)」って言うそうです。
6chの『おはよう朝日です』の正木さんが、言ってました。
さて、不動産を「買いたい」人がいるのと同じく、
「売りたい」人もたくさんいます。
転勤で引っ越さなければいけなくなったとか…
独身の時に買った家では、家族で住むには手狭とか…
あと最近多いのは、ご高齢の方が戸建からワンフロアのマンションに移りたいとか。
ですが購入してくれる人を自力で見つけるのはまず困難ですし、
何千万のものをトラブルなく売買するには、やはりきちんと契約を交わさなければいけない…ということで、私たち不動産業者が間に入ることになります。
家を売る、というと何だかすごく大変そうに思いますが、
一旦売りに出してしまえば、後はバタバタ動いているのは業者だけで、
売主さんに登場いただくのは契約時と決済時くらいです。
私たちシーズ不動産販売も、不動産の売却のお手伝いから買取りまで、
色々ご相談をお受けしています。
2%E6%9C%8814%E6%97%A5%E5%AE%85%E9%85%8D%E5%A3%B2%E5%8D%B4%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg
不動産は春に動くというイメージが強いですが、
売買の場合は、賃貸ほど季節要因は強くないかなと…思います。
買いたい人は一年中いるわけで、売却のチャンスは一年中あります。
ただ気分的に、春とか秋の方が「引越し意欲」が高まるものなので、
目には留まりやすいですね。
シーズの売却サイトでも無料査定のお申込ができるので、
ずっと今の家には住まないし、そろそろ…とお考えの方は
お気軽にご相談ください☆
%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%A3%B2%E5%8D%B4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%8825.02.15.JPG

【南塚口町プロジェクト】

4:22 pm 2月 8, 2013 seeds-f
【南塚口町プロジェクト】 はコメントを受け付けていません

こんにちは。
今朝、雪つもってましたね。
我が家は六甲山からまっすぐにおりる南北の道沿いなので、
六甲おろし直撃で、すごい寒いです。
ふとんに一日入っていたいところですが、
がんばって南塚口へ…。
%E9%98%AA%E6%80%A5%E5%A1%9A%E5%8F%A3%E9%A7%85%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB1.JPG
阪急「塚口」駅から徒歩10分の住宅地で、戸建を建築予定です。
6区画あるので、今回は位置指定道路をつくります。
位置指定道路?と思われる方、コレです。
605.jpg
何区画かある戸建の真ん中に通す、私道ですね。
これがなくては、公道から奥の区画の家に入れません!
南塚口の現地でも、まずは位置指定道路の工事をしています。
%E7%8F%BE%E5%9C%B025.02.08.JPG
2月末に、施工完了予定です。
現場の方、寒い中ほんとにお疲れさまです。
追って、物件情報も公開します。