こんにちは、大西です。
晴れたり曇ったり、落ち着かない天気ですね。
今朝は日傘を持って出たいところでしたが雨傘も要るような気がするし折りたたみの傘も持っておきたいし、気付いたら傘だらけでよく分からないことになっていました。
面倒くさくなって、何にも持って出ず…。
「何とかなる」が、モットーです。
晴れているうちに、【シーズ神戸 上筒井通】の工事現場を確認してきました。
今日あたり、外壁ネットがとれそうです。
ちらり。
大工さんが、樹脂製のルーバーを外壁の下から上まで付けていってました。
外壁が白だと、何もアクセントがないとさみしいので…意匠のひとつです。
道路沿いの緑がキラキラです。駅から歩けるのに、緑が多くて落ち着きます。
販売は来月からの予定です。
物件サイトや資料など、鋭意(?)制作中です。
今しばらくお待ちください。
カボチャがあちこち出現しているのです。
10月31日がハロウィンだからですね。
素直でない私は、そんな欧米のお祭りを無理に日本でやらなくても…と思っていたですが、先日ラジオのDJさんが『神戸は外国人のお子さんもたくさん住んでいるから、そういう子のためにも色んな国や色んな宗教のイベントをやってあげるのはいいことですよね!』とおっしゃっていて、「なるほど~」と思いました。
インターナショナルスクールも、多いですもんね。
さて先週とうってかわって、今週末は天気が悪いです。
また台風が来るようですね。
伊豆大島の被害も甚大です。これ以上広がらないように…と思います。
こんにちは。
とても良い天気なので、今日はウェブサイト作成用に写真を集めてきました。
山麓線まで自転車で走ったら、心臓が破れるかと…。
生田川から布引方面を見ると、夏の「緑!」という色味から少しだけ黄色い色味になっていました。あと二週間くらいで、もっと秋らしくなると思います。
ところで先日、仲介のオープンハウス用に軽い机と椅子セット(※アウトドア用品)をアマゾンで買いまして、重宝しているようで何よりなのですが、それ以来アマゾンから他のアウトドア用品をすすめるメールが私にいっぱい届きます。
テントが安いよとか。
ランタン買いませんかとか。
アマゾンって、買った商品に関連する商品を自動的におすすめしてくれるんですよね。そのシステムはすごいと思うんですけれど…私、キャンプ行く予定ありません…。
…ってアマゾンさんに教えてあげたいです。
でもこれだけ気持ちの良い天気だと、外で遊びたくなりますね。
皆さんは三連休、どこかお出かけされたでしょうか?
こんにちは。大西です。
この三連休は良いお天気ですね。
会社の周りが朝からガヤガヤしているので何かなと思ったら、神戸市長選挙の開始日でした。参院選、兵庫県知事選が終わったと思ったら…今年は選挙が多いです。
ちゃんと行きますけど。オトナですから。
さてこの三連休、中央区でもオープンハウスをしています。
今日現場に寄ってきたので、少し写真を。
リーガル神戸下山手、という平成14年築のマンションです。
東急ハンズやドンキホーテの並びの広い道を、鯉川筋方面に歩くと現地です。
エントランスロビーがゆったりしていて、綺麗です。
ちょうど今、共用部の修繕中のようで、外壁がシートで覆われているのが残念。
ハウスクリーニング済みで、室内ぴかぴかでした。
内装は落ち着いた木調なので、男性でも女性でも、若い方でもご年配の方でもなじめる感じです。白っぽい内装はちょっと…という方に、おすすめです。
収納もかなり広いので、ぜひこの機会にご覧下さい。
物件詳細はこちら。
それにしても塚口の話をしてみたり神戸の話をしてみたり私の記事はまったく脈絡がありません。でも色んな話をしたいので、今後も行ったり来たりします(勝手)。
もうすぐ神戸市内で、新しい自社物件もいくつか始まります。
さらに話はあちこち飛ぶことが予想されますが…
よければお付き合いください。
・・・とカレンダーを確認したくなるほど、このところ暑いです!
いつまでも暑くて一気に寒くなって、また5月頃一気に暑くなるような気がします。
げんなり。
ところでこの週末は、また三連休ですね。
【シーズ南塚口町三丁目】も、現地見学会を行います。
今週は塚口以外の地域にも広告をしますが、塚口って自分が住んでいないとあまりイメージがわかないかもしれません。
なので、住めば必ず使う「駅」にスポットを当てて、阪急「塚口」のご紹介を少しさせていただきます。
阪急「塚口」駅南のターミナル。
梅田まで通勤特急で12分ということもあり、大阪方面に通勤される方もかなり住んでいらっしゃいます。
実は、阪急電鉄全体で、一日の乗降者数は阪急「塚口」駅が10番目に多いんです。
乗降者数が多いということはそれだけ需要があるということで、駅自体も便利に快適に整備してもらえる傾向あり。
実際、阪急塚口駅はスロープやエレベーターが整っていて、車椅子やベビーカーも楽に移動できるようになってます。お手洗いも完全バリアフリー。
駅の構内にコンビニがあったり・・・
喫茶店があったり・・・
今年8月には、駅構内にタリーズカフェがオープンしました。
朝7時から営業しているので、朝ゴハンを食べ損ねたときなんかも便利ですね。
仕事でぐったりした時は、リフレクソロジーもあります。
などなど。
結構至れりつくせりの駅だな、という印象です。
梅田とか西北とかのように目立つ存在ではありませんが、確実に便利。
ぜひ一度、用はなくとも降りてみてください。
ちなみに、【シーズ南塚口町三丁目】現地からはJRの「塚口」駅も近いです。
こちらも乗換えなしで、大阪まで行けます。
日中は、大阪駅経由で高槻方面に行くものと、北新地~京橋経由で京都方面まで行くものが交互に来るので注意が必要ですが。何となく乗ってしまうと、ちょっぴり焦ります。私のように・・・
という感じで、塚口界隈の交通アクセスのご紹介でした。
物件サイトでもご確認くださいね。
こんにちは。
先日から分譲を始めた【シーズ南塚口町三丁目】の現地ですが、新しいモデルハウスができました。
向かって左、C号地です。
お隣のD号地と同じく吹抜けリビングの4LDKなのですが、プランは結構違います。
フローリングも一段階落ち着いた色味です。
私は初めてC号地のリビングに入ったとき、「なんか・・・教会みたい?」と思いました。
教会って高い位置に窓があり、そこから光が差し込んでくるイメージなのですが、そんなかんじです。ぜひ、今日のような晴れた日に見ていただきたいです。
3階のルーフバルコニーが、とっても開放的でした。
ここから眺めると、現地の周りが静かな住宅地だなというのがよく分かります。
あと(細かい話ですが)、今回の【シーズ南塚口町三丁目】の現場で、私が個人的に好きなのは玄関収納です。
取っ手も何もないので、一見すると白い壁のようですが、
軽く押すと扉が開くのです☆上から下まで収納たっぷり。
棚板が濃い色なので、汚れも目立ちにくいです。
というわけで、建物を見れば色々「へえ~」と思うところがあり、なかなか楽しめるモデルハウスに仕上がっています。
9月28日(土)29(日)は現地にスタッフが待機していますので、ぜひ見にいらして下さい☆
物件サイトはこちら。
こんにちは。大西デス。
昨日はくっきりとした満月でした。
自宅近くの高層マンションの上に、ぴかーっと輝いていました。
さて今朝、2013年の基準地価が上昇!とニュースで言っていました。
まあ正確に言えば上がっているのは三大都市圏の一部と東北被災地の一部だけで、全国的には上昇とは言えない。「下落率が小さくなった」というレベルです。
大阪都心部の勢いは確かにすごいですが、兵庫県内で言えば、中央区・灘区・東灘区・芦屋・西宮・尼崎の阪神間東部は「ちょっと上昇」。兵庫区より西の阪神間西部は「横ばい」。郊外エリアは「まだまだ」というかんじです。
地価が上がれば住宅用地も上がるので、人気エリアで家を買いたい人にとっては今はちょっと頑張り時かもしれません。
でも、せっかく家を買うなら「安いけど資産価値が下がりまくり」の状況で買うよりは、買うことに対する目標意識が持てる気が・・・しませんか?
どうでしょうか。
投資家だけがトクをするような実体のないバブル景気はイヤですが、日本経済が少しでも成長していく雰囲気を味わいたいな、とも思います。
私をはじめ、今の30代より下の世代は「豊かだけど、ゆっくり衰退している」日本しか見たことがないですからね。
7年後にはオリンピックも控えていますし!
リニアモーターカーの建設も進んでますし!
これが、「適性な経済成長の兆し」であることを願います。
おはようございます。
昨夜の台風、大丈夫でしたでしょうか。
私は明け方4時くらいにすごい風で目が覚め、寝られませんでした。
神戸市街地は、だいぶ雨風も落ち着きました。
以前新築マンションを販売していた時、年配のお客様に「マンションって・・・雨戸がないんやね。付けたらあかんの?」と言われたことがあります。
ダメというわけではないですが、サッシの性能が上がっていること、マンションはもともと防犯性も高いこと、何より美観上の問題などで分譲マンションに雨戸は普通付けません。高層階で雨戸自体が外れたら、危ないですしね。
ですが昨夜の風は、マンションに住んでいても「雨戸がほしい!」と思うくらいでした。私の家は賃貸なので、そんなに頑丈なサッシが付いているわけでもなく、ひやひやしました。
風は落ち着いたものの、山間部や海沿いではまだまだ油断できません。
十分、お気を付けくださいね。
こんにちは。大西です。
今日から【シーズ南塚口町三丁目】の現地説明会というのに、ひたひたと台風が迫ってきています。不穏な雲が広がってきました・・・イヤなかんじ。
今日は朝から現地で準備をしてきましたが、台風前ということですごく蒸し暑かったです。
まだ細かい手直し箇所など残ってはいますが、室内完成しました☆
吹抜けでリビングと洋室がつながっているところなどは、図面ではなかなか分かりません。
ぜひ実物を、ご覧になって見てください。
物件サイトで、資料のご請求やお問合せを受付中です。
あと、建物完成といえばこちらの現場もです。
昨日、所用で久しぶりに【リベール明石ラ・メール】に行ってきました。
もうすぐお引渡しです。
防音サッシの威力を実感しました~。
普段私は自社の戸建を見ることが多いのでついつい戸建びいきになってしまうのですが、マンションも・・・いいですよね。空間が機能的。戸建には戸建の、マンションにはマンションの良さがあります。
こちらの物件は最終分譲で、棟内モデルルームもご覧いただけます。
詳しくは物件サイトにて。
こんにちは。
【シーズ南塚口町三丁目】ですが、もうすぐモデルハウス完成です。
お願い一日でいいから晴れて~と祈り、天気予報をしつこくしつこくチェックすること一週間・・・。昨日奇跡的に晴れて、外観を一部撮ることができました。
現地では赤トンボが飛んでいて、まだ暑いながら秋の始まりを感じました。
まだ室内は工事中ですが、もうすぐ完成します。
ということで、ご見学のご予約受付中です。
詳しくは物件サイトにて。
落ち着いた・・・のでしょうか?
こんにちは、大西です。
昨日は神戸も台風並みの暴風雨に見舞われ、
ちょうど休みで元町に出かけていた私はずぶぬれになってしまいました。
傘なんて、防御力ゼロに等しいです!
雨があがって日没までの一瞬、きれいな夕焼けが見られたのはよかったですが・・・
さて、元町商店街にある海文堂書店さんが今月末で閉店されるということで、
私もこれが最後かなーと思いつつ、元町に行ったついでに立ち寄りました。
99年の歴史のある老舗が、神戸から消えてしまうのは残念です。
電子書籍とか本のネット通販とかで本屋さんも大変な時代ですが、
私は紙に印刷されたものを直接買うのが好きです。
ぜひ、町の本屋さんにはがんばって営業を続けていただきたいものです。
こんにちは。
降りますね。。。また、洪水とかの被害が出なければいいのですが。
9月1日は、「防災の日」ですね。
2ヶ月ほど前に、神戸市は全戸に「くらしの防災ガイド」というパンフレットを配布してくれていました。東灘区の私の家にも入っていました。
イラストがかわいくて見やすく、「ウチで被災したらこの中学校に避難すればいいのか~」とか結構真剣に読んで、自宅に置いてます。
神戸市のサイトでも各区のものが見れますので、捨てちゃったという方は一度見てみてください。分かりやすいですよ。
日本は治安はバツグンなのですが、地震はあるし台風も来るしで自然災害からは逃れられません。
何かあった時に困らないように、ちゃんと準備をしておきたいなと思います・・・
こんにちは、大西です。
先日遅めの夏期休暇で香川に帰省していましたが、あまりの暑さに閉口しました。
もともと雨が降らない地域ではありますが、今年は特に・・・。
県民最大の関心事が「ダムの貯水率」って、どうなんでしょうか。
しかし昨日からやっと西日本も雨が降って、一息つけましたね。
神戸もかなり降って、若干涼しくなりました。
雨の中モデルルームやオープンハウスにお越しいただいたお客様、ありがとうございます。
あんまり暑くても辛いし雨が降っても外に出にくいですし、なかなかちょうど良い天気にならないのが、悩みのたねです。
こんにちは。
世間的には昨日までお盆休みで今日から営業という会社がほとんどのようで、朝から電話がひっきりなしに鳴っていました・・・
皆さん、帰省したり遊びに行ったりでリフレッシュされたでしょうか?
さて、本社では中央区を中心に仲介物件をいろいろ取り扱っていますが
このところ元町~栄町界隈で築浅の物件が増えてきました。
一部、ご紹介しておきます。
まず、【ウォームスヴィル元町通】。
地下鉄「みなと元町」駅の出口1を出て、北に歩いてすぐ。
南向き8階住戸が新しく出ました。
今週末、初オープンハウスをします!(AM10:00~PM5:00)
同じく地下鉄「みなと元町」駅出口1を出てすぐ東側にあるのが、【ライオンズマンションみなと元町】です。
エントランスロビーがかなり豪華なマンションです。
7階の南向き住戸が売出し中です。
同じ並びの大通りをもう少し東に歩いたところに、【ローレルコート神戸元町】があります。
平成23年築なので、この界隈の物件では一番築浅ですね。
新築マンションを検討中の方も、一度見てみる価値あり!と思います。
2階の南東角部屋が売出し中です。
8月は不動産が動きにくい時期と言われてはいますが、そうは言っても阪神間の物件は良いものから順当に売れていっているなという印象です。
気になる物件は、早めにチェックしておくのがおすすめですよ。
シーズの仲介サイトでも、物件色々公開中です。
こんにちは。大西です。
なんだか南国っぽい写真ですが、南国ではありません。
炎天下の春日野道です。
あまりに暑すぎて・・・行き交う人の顔が、眉間にシワが寄ってるか逆に半笑いかのどっちかです。極限の状態になると、人間笑ってしまうんだなと思いました。
さて今月末から、新卒採用の二次募集を行います。
★8月30日(金)13:00~
★8月30日(金)15:00~
★9月5日(木) 13:00~
★9月5日(木) 15:00~
計4回、少人数での会社説明会を予定しています。
そしてあまりに暑いので、私服参加OKです。
社員もクールビズですし、涼しい格好でお越しください。
参加予約は毎ナビから。
こんにちは。大西です。
昨夜は神戸の花火大会で、すごい人でしたね。
その人の流れに逆らって帰宅するのは、ちょっとさみしかったです。
さて、分譲実績に【シーズ神戸中山手通】のページを追加しました。
よければご覧ください。
外から見ると統一感がありますが、実は間取りやデザインなど、かなり違いがあります。
個性がキラリと☆光っています。
ここの現場は建築条件付土地だったので、建物の完成時期もご入居時期もバラバラでした。
なのでご入居後、こっそり全景を撮らせていただきました。
すみません。
どこからどう見ても怪しいですが、怪しい者ではありません。
こんにちは。
阪急「夙川」駅から徒歩5分の場所で、宅地分譲をします。
このエリアを歩いていると、ほんとにお屋敷ばかりで目の保養になります。
現地は、敷地約70坪。
詳しくは、こちらから。
夙川で撮った写真をもとに、物件のビジュアルを作っていたのですが、
川沿いの緑が際立つように加工してみました。
緑の部分だけを残して、モノクロにしています。
サントリーのプレミアムモルツのCMを真似っこしました。
(モノクロの画面で、ビールのところだけ黄金色になっているやつです。
ビールが際立って、いつもすごく美味しそうに見えるので・・・)
こんにちは。毎日暑いですね・・・
14ヶ月ぶりに消費者物価指数が上がった、という新聞記事が出ていました。
確かに少しずつ上がっているんですよね、色々と・・・
主婦をしている友人も、「パンは高いし油も高いし、光熱費もなんか上がってるし、これで給料上がってくれんと困るんやけど!!」と言っていました。
そうですよね。
賃金が上がるにはまだ少し時間がかかりそうですが、
でも今、けっこうお住まい探しをされている方が増えてきたなという印象です。
少なくとも新築物件の場合は、建築費、人件費、そして消費税のアップなど、値段が今後上がる要素はあっても下がる要素があまりないので・・・
中古物件の場合は、あくまでも「相場」なので一概には言えませんが。
そんな市況の動きも感じつつ・・・
シーズ不動産販売では、先週からポータルサイトSUUMOの掲載を増やしました。
SUUMOに載っているのは、ご紹介できる物件のごく一部です。
神戸の中央区~東灘区まで、他に色々物件情報を見たいなという方は直接お問合せください☆マンションでも戸建でも、土地でもOKですよ。
こんにちは、大西です。
前回更新から1ヶ月も経っていたなんて、大反省です。
何をしてたんでしょう、私!
そうそう、この1ヶ月では、新卒採用を行っていました。
暑い中、説明会や選考に足を運んでいただいた学生の皆さん、ありがとうございます。
引き続き選考に進まれている方は、もうしばらくお付き合い下さい。
さて・・・季節はすっかり夏です。
神戸の街も、緑がかなり濃くなってきました。
今日は、中山手通で建築中だった最後の1邸がほぼ完成したので、撮影に行ってきました。
外壁の杉板の多さは、最近ではナンバーワンです。おそらく。
そして坪庭が真ん中にあるので、廊下を挟んで家が2棟建っている印象です。
圧巻だったのは、2階リビング~3階までの吹抜けです!
吹抜けの面積はそんなに大きくないですが、大きなガラスをふんだんに使っていて、かなりの明るさでした。
あと、屋上のルーフバルコニー。
広いです!
また外構工事が完成したら、分譲実績にアップしたいと思います。
こんにちは。
今日は父の日ですね。
母の日と違って忘れられがちなイベントですが、皆さん忘れていませんか?
私は実家にプレゼントを贈ったら、父から写メ付のありがとうメールがきました。
さて、先日ご紹介した、お引渡し間近の戸建です。
ほぼ手直し工事が終わったので、撮影へ。
よく見るとディテール(=細部)が色々かわいらしかったです。
玄関横の手洗い水栓が、レトロな金色だったり。
玄関ドアも、アイアンの飾りがかわいいデザインを選ばれていました。
あと、よく見るとポスト(右上)がさりげなく葉っぱ模様。
などなど。
建売の場合、私たちが選ぶのはどうしてもシンプルなものになってしまいますが、
お客様が色々選んで建てた家は、お客様の好みがでます(当然ですが・・・)。
細部を見て、お客様の「こだわり」を感じるのをいつも楽しみにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
オフィシャルサイトでもお知らせしておりますが、6月17日~20日は研修のため、勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
21日より通常営業となります!
シーズ不動産販売_スタッフブログ is powered by WordPress 5.1.19.
Theme Potala is designed by Vicx