こんにちは、大西です。
あー、寒い。最近の暖かさで油断しきった身には、こたえます。
皆様、体調にはくれぐれも!お気を付けください。
さてこの度、販売を依頼いただいた新規物件が始動しました。
全36区画の新築戸建、【ブランズガーデン香里ヶ丘】です。
まだ資料請求受付の段階ですので、まずはお問合せいただき、しばしお待ち下さい。
「ブランズ」シリーズは東急不動産さんのブランド名で、去年から美しいCMなどもされていますね。
コンセプトCM、こちらにアップされています。素敵。
こういうCMであったり、広告であったり、ウェブサイトetc…の積み重ねで、企業のイメージというのは浸透していきますよね。「都会的」とか「素朴で親しみやすい」とか「堅実で頼れそう」とか。
以前『人は見た目が9割』という本が流行りましたが、企業も同じかもしれません。
もちろん一番大切なのは「見た目以外の1割」で、そこがしっかりしていないと結局ダメなわけですが、でも見た目で「あっ、好きだな」と思ってもらう努力をしないと、自分たちが伝えたいことに耳を傾けてもらえない…。
というようなことを、広告や採用活動の仕事をやる中で、最近思うことが多いです。
簡単にはいきませんが。
地道に探っていきたいです。
1月以降かなりお客様からのお問合せが増えていて、
なんか、鬼のようなスケジュールになっています。
ご案内の時間の調整など、お客様に無理をお願いすることもあるかもしれませんが…
可能な限り対応していきますので、ご容赦下さい。
さてそんな中、今週末もオープンハウスを開催しています。
中山手通2丁目の、【ウォームスヴィル中山手】です。
生田警察署とか神戸税務署の、向かいです。
室内リフォーム済みなので、気持ちがいいですね。
あと、バスルームがバルコニーに面していて窓があるのが、この広さの間取りではなかなかないと思います。ポイント高し。
週末PM1:00~PM5:00、現地でお待ちしています。
詳しくは、こちらをご覧ください☆
こんにちは、大西です。
昨日は学生さんとの面談で、【リベール明石ラ・メール】の現場にお邪魔していました。
いつも山陽電鉄で海沿いをずーっと走っていきます。かなり癒されます。
神戸といえば「海」「港町」というイメージですが、私の日常生活では海を感じることがありません…。だから須磨とか垂水、明石方面に行く時に、「あっ、海!」と内心ウキウキしてしまいます。
海の見える暮らし、いいですね。
こちらの物件は、あと2邸、最終分譲中です。
棟内モデルルームをご案内できますよ。
さて、ところ変わって神戸の中央区では、今週末2現場オープンハウスをしています。
①サムティ三宮レガニール(JR「三ノ宮」から2号線を東に8分)
詳しくは、こちらをご覧ください。
②ロイヤルヒル北野(市営地下鉄「新神戸」からフラワーロードを南に5分)
詳しくは、、こちらをご覧ください。
どちらも、PM1:00~PM5:00お部屋を公開しています。
お気軽にお立ち寄りください★
こんにちは、大西です。
先日、【マイナビ2015】をオープンしたところなのですが…
2014年4月卒業生対象の新卒採用も、追加で行ってます。
学生さんの事情も様々です。
就活スタートが遅かったり、途中で進路の方向性を変えたりと、就活継続中の方も多いかと思います。
「あと3ヶ月しかないし、無理~」と思うか、「まだ3ヶ月もあるからやってみよう」と思うか。結局は自分次第ですが、頑張ろうという意欲のある方と出会えるかも?という期待を込めて、採用を継続してます。
入社までの時間は少ないですが、他の内定者と同様に、スムーズに仕事に取り組めるよう研修などのサポートを行っていきます。
まずは【マイナビ2014】からエントリーしていただき、説明会もぜひご参加下さい★
直近では、1月15日(水)と21日(火)に開催予定です。
お待ちしています。
こんにちは、大西です。
本日から、2014年の営業を開始しました。
例年どおり生田神社に全員でお参りに行き、社内会議を行って各現場へ。
長いお正月休み、実家でこんなにのんびりしたらもう社会復帰できないかも、と思ったりしましたが、不思議と会社に来ると仕事モードになるものですね・・・
さて、今年お送りした年賀状は、これでした。
なんとなくですが、2014年は新しい時代の流れがきそうです。
新しい気流にのって、色んなお客様と出会いたいなあという思いをこめて。
今年も、よろしくお願い致します。
こんにちは。
【シーズ南塚口町三丁目】の3階洋室からの夕景です。
この5分後には完全に日が落ちて、もう真っ暗。
さて、12月26日(木)~1月5日(日)は年末年始の休業日とさせて頂きます。
年始は、1月6日(月)から営業致します(※午前中は社内会議、午後から通常営業となります)。
年末年始も、PCからのお問合せは受け付けておりますので、【お問合せフォーム】からお気軽にお問合せ下さい。6日以降にお返事させて頂きます!
2013年も様々なお客様との出会いがありました。
お客様、関係各社様、大変お世話になりました。ありがとうございます。
2014年も、シーズ不動産販売をどうぞよろしくお願い致します。
こんにちは、大西です。
今日と明日は【シーズ南塚口町三丁目】のヘルプです。
ご契約済の区画が、どんどん上棟してきました。
ほんとにモデルハウスが分かりにくくて申し訳ないのですが、明日も11:00~17:00は現地で待機していますのでぜひご見学ください。
駅から南塚口の現地に行く途中、かわいいパン屋があるなと前々から思っていたので、立ち寄ってみました。「ファイン・ブロート」という緑の扉のお店。尼崎北警察署とかauショップがある角を南に曲がって、すぐです。
デニッシュや焼菓子が棚にぎっしり並んでいて、「私、ずっとここにいたい…」とうっとりしてしまいました。
お昼ごはんにしたクリームパン、クリームが濃くておいしかったです。
こんにちは、大西です。
昨日は明石のモデルルームで、社員の写真撮影&インタビューでした。
2015年新卒採用のためです。
遊んでいるわけではありませんが遊んでいるようにしか見えないので
キリッとしてみてよと言うと、急に間取りについて話し始めた3人・・・
ここ数年、夏~秋にかけて行っていた新卒採用。
今年は年末からエントリー受付を始めて、2月くらいから説明会を行っていく予定です。
4月になったら、今年内定を出した新入社員が入ってきて・・・そのまた次の4月にはこれから採用を行う新入社員が入ってきて・・・また次・・・ってかんじで、あっという間に今年入社した2人も先輩になるんですね~。はやいな~と思います。
転職なんてフツー、という風潮の時代ではありますが、やっぱり大学を卒業して一番最初に勤める会社は、その人の人生を大きく左右すると思っています。
だから学生さんにも真剣に考えてほしいし、私たちも真剣に向き合いたいなと。
軽い気持ちで、人は採れませんから。
ともあれ、マイナビの企業ページと、オフィシャルサイトの採用ページは27日に公開予定です。
今年も多くの良い出会いが、あるといいなと思います。
こんにちは、大西です。
先週の週末は、ヘルプで【シーズ神戸 上筒井通】の現場に行ったりしていました。
ですがたいして出番がなく、ご見学中のお客様のジャマにならないように玄関ホールにちんまりと待機していました。
おかげで玄関を吟味できました。
シーズが今まで分譲した物件の共通点として、「玄関がひろくて明るい」というのがあると思います。
部屋にあがってもらうまでもないけれど、玄関先でちょっと話をしたり、物のやりとりをすることって意外と多いと思います。そういう時に、玄関が暗かったり、靴が収納しきれなくてゴチャゴチャしていたりすると、家全体の印象が悪くなりますよね。
だから、天井を折上にして間接照明を入れたり、贅沢なシューズインクロークをつくったり、玄関ホールの横に坪庭をつくったりして、色々と工夫をしています。
あと、玄関ポーチの天井も殺風景にならないよう、木の天井にしたり。
ちなみに「玄関」という言葉には、「玄(=奥深い悟りの境地)」+「関(=入り口)」という語源があって、もともとは禅宗の仏教用語です。
そう考えると、靴を脱ぎ散らかしたりするとバチがあたりそう。
玄関は常に明るく、キレイに保ちたいですね。
それにしても、週末の三宮はルミナリエということもあり、すごい人でした。
この人の波をかきわけて会社に戻らないといけないのか~と・・・。
大阪はもっと多いんでしょうね。東京はもっともっと多いんでしょうね(知らんけど)。
そろそろ風邪が流行る季節なので、人混みの中に行った後は、うがい・手洗いをお忘れなく。
ほ・ん・ま・に・さ・む・い。
それしか出てきません。
こんにちは、大西です。
今日は朝から【シーズ南塚口町三丁目】の現地に懸垂幕を設置してきました。バルコニーから4mの幕を垂らし、ロープを通したものの手がすべって下に落とし、また最初からやり直し…
ということをやりながら、何とか取り付けられました。
それにしても、真冬の寒さですね。
さすがに朝は、エアコンのスイッチを無意識に押してしまいます。
でも先日実家の母は、「寒いけど、灯油が高いけんストーブ使いよらん。」と言っていました。コタツでしのいでいるそうです。
確かに、燃料が高いんですよね…電気代も高いですけど。
家庭の中なら「暖房を付けるかどうか」「車で遠出をするかどうか」くらいの悩みですが、直接燃料を使わない場所でも、実は影響があるんですよね。
運輸業界のコストが上がるってことは、あらゆる物流のコストが上がるってことですから。
昨日も、大阪府下の新聞折込料金が上がるということで折込会社の方と話をしてましたが、「消費増税とか以前の問題で、もう配送料が合わないんです~」とおっしゃってました。
まあ、そうなりますよね…。ツライ値上げの冬ですが、家庭でも会社でも工夫しながらがんばるしかありません。
こんにちは、大西です。
今朝スタバでコーヒーをのんでいたのですが、なんか、店内に流れているクリスマスソングのハモリが音程外れてるなあと思っていたら、離れた席に座っていたおじさんの鼻歌でした。
というかもう鼻歌の域を超えて、完全に歌っちゃってました。
そんな、おじさんもウキウキしがちなクリスマスが近付いてきたということで…
【シーズ南塚口町三丁目】と、【シーズ神戸 上筒井通】の二現場で、12月14日(土)15日(日)21日(土)22日(日)23日(祝)の5日間、特別分譲を実施します。
併せて、期間中にクリスマスキャンペーンも行います!
★ご来場特典…ギフトカード1,000円分プレゼント
★ご成約特典…家電製品50万円分プレゼント
あわただしい時期ではありますが、この機会に多くのお客様にお越しいただけると、うれしいです。お待ちしております!
こんにちは、大西です。
昨日から神戸ルミナリエが始まりました。平日はそんなでもないですが、今週末はきっと混むでしょうね~。
さて昨日は、【シーズ南塚口町三丁目】の現地にて、現場監督とちょっと打合せ。
ご契約済みの区画が上棟したり基礎工事が入ったりで、かなり現場が様変わりしてきたので。
「なんか塚口の現地、モデルハウス見えづらくてお客様が入りにくくない?」と社長に言われ、そういえばそうかも…と気付いた次第です。ダメですね…。
垂れ幕の手配をして、のぼりもキレイなものに変えてきました。
「工事中だから、こんなもんやろ~」という業者目線で現場を見ていると、「目」が慣れてしまって、変えるべきところが見えなくなります。
「たまたま通りかかった人から見たら、この現場はどう見えるかな?」という目線で見てみることも、だいじだなと思いました。
【シーズ南塚口町三丁目】、来週末の14日からモデルハウス分譲の予定です。サイトも少しリニューアルしようと思っているので、改めてご案内します。
こんばんは、大西です。
12月も、早や5日。油断していたら、あっというまに年末がきそうな勢いです。
さて12月に毎年必ずやること。皆さんは何かありますか?
私は、まず一週目までに会社の年賀状を制作します。
無事終わってちょっと心に余裕ができると、来年の手帳を買います☆
あとは、年内の仕事を片付けるのみ…なのですが。
色々現場があるために、今年もバタバタした年末になりそうです。
私が明石海峡大橋を渡って四国に帰省するのは、もうすこし先の話ですね…。
とりあえず、垂水から眺めてみました(買物に行ったついでに)。
ところで明石海峡大橋といえば【リベール明石ラ・メール】。
いよいよ最終分譲中です。
今ならまだ、年内入居も間に合うかもです。
年末の忙しい時期に住宅購入なんて…と言いつつ、忙しい時期の方がお客様も短期間で真剣に検討されることが多く、意外と不動産は年末ギリギリまで動きます。
ぜひ、「来年でいいや」と言わず頑張ってみれば、良い家との出会いが、あるかもしれませんよ。
こんにちは。
そろそろ冬本番、とかって言っておきながら何なのですが・・・銀杏並木がきれいだったので。神戸大丸の東側の道です。
季節の変化が急過ぎて、銀杏も大変ですね。
こんにちは。
今朝は冷え込みましたね。寒かった。
年末まであと一ヶ月半をきって、もう冬本番というかんじです。
今朝、【シーズ魚崎北町】の現地へ・・・
この前はJR「住吉」から歩いたので、今日は阪神「魚崎」駅から歩きました。
駅を出て、歩道橋の上から住吉川をみると
空気が澄んでいるので、六甲山もくっきりです。
街中の川なのに、住吉川は透明度が高いですね。
川沿いの「清流の道」は、山の手の白鶴美術館から魚崎の南まで約2.5kmあるので、お散歩にぴったりです。
魚崎小学校を通り過ぎ、
南北のバス道を北上し、ちょっと東に入ったところが現地です。
約37坪の宅地分譲です。
敷地をジロジロ見ていると、通りがかりのおばあちゃんに「アンタ、ここ買うんかね?」と聞かれました。
うーん、惜しい。売ってるんです。
阪神もJRも使えるのと、周りの環境が静かなのが何よりの魅力です。
ところで少し販売条件が変わりました。物件サイトに建物参考プランも追加しているので、ぜひご覧ください。
こんにちは。大西です。
パンです☆
おなかが空きすぎて、デスクにフランスパンを立てているわけではありませんよ。
11月中開催している「KOBEパンの街散歩」のパンフレットです。
デザインがとてもかわいく、思わず手にとってしまいました。
中央区のおいしいパン屋さんの紹介やマップが載っています。
神戸は、世帯あたりのパンの支出額・消費量が全国トップ。
とにかくパン屋が多い。そして味のレベルが高い、と思います。
この一ヶ月ほど【シーズ神戸上筒井通】の現地によく行きますが、かすがの坂の途中にある「バン・ヴェール」というお店のパンも、最近のヒットです(※これは、本物)。
素朴な店構えですが、「ほうれんそうのカレーパン」が有名で、TVなどでも紹介されていました。冒頭のパンフレットにも載ってます。
さて・・・パンの話が長くなりすぎましたが。
【シーズ神戸上筒井通】、今日から建物見学会を開始しました。
朝からかなり多くのご来場をいただき、ゆっくりご案内できない方もいらっしゃいました。申し訳ございません。
明日も引き続きスタッフが待機していますので、事前にご連絡のうえ、お越しください。お待ちしています☆
今日は雨ですね。残念。
先日、【シーズ南塚口町三丁目】の外構工事が仕上がりました。
建物全体は、こんなかんじです。
玄関ポーチと内部の床は白い大きなタイル、アプローチ部分は部分的に黒いタイルで締めています。あと、植栽のスペースもつくりました。
シーズの物件は、いわゆる「オープン外構」を採用することがほとんどです。
門扉や塀などで敷地を囲わず、開放的に仕上げたものです。
もちろん、どこからどこまでが自分の敷地か分からないと困るので、
背の低いブロックやフェンス、植栽などはあしらいますが・・・
昔ながらの日本家屋は高い塀があるのが当たり前でしたが、こういう家が主流になると、街並みも少しずつ変わっていきますね。
車庫も、こんなかんじです。
風がものすごく抜けるので、この家の中で一番涼しいのは車庫であるということを発見しております。
ぜひ現地で、お確かめください☆
こんばんは。。
今週、3現場の物件サイトを公開しました。
【シーズ神戸 上筒井通】
建物完成しました。16日から販売を開始する予定です。
【シーズ魚崎北町】
37坪の宅地分譲です。
【シーズ夙川 雲井町】
71坪の宅地分譲です。予定してなかったのですが魚崎北町のサイトを作ったついでに作ってしまえと思い、公開しました。トップページと概要だけですが・・・詳細は、お問合せフォームかフリーダイヤルにて個別にお問合せください。
今日は、上筒井通と南塚口の現地に行ったので、阪急沿線の旅でした。
外構工事も仕上がっていたので、また写真をお届けします。
こんにちは。
今日から11月ですね。2013年もあと2ヶ月。
暑い季節が長かったから、一年が終わるという実感があまりわきません…。
さて【シーズ南塚口町三丁目】、いよいよ最終分譲となりました。
完成済のモデルハウスと、2階建プランの区画がご紹介できます。
2階建の参考プランも物件サイトに追加しましたので、またご覧ください。
物件サイトはこちら。
最近あちこち写真を撮りに出かけることが多いのですが、晴れているんですけどなんだか空にモヤがかかっていて、すっきり撮れません。
PM2.5問題も、あんだけ大騒ぎしてたのに最近全然テレビで聞きませんね。
改善されたわけではないと思うのですが。
どうなってるんだろう。
ちょっとずつでもいいから、報道してほしいです…
こんにちは、大西です。
長々降り続いた雨が、ようやく上がりました・・・
ということで、【シーズ夙川雲井町】の現地に看板を設置してきました。
現地目の前の道です。
邸宅街の雰囲気を壊さないように、お上品なデザインにしました。
敷地に置いてある土のうを2~3個よけたら、大きなミミズに出くわしてびっくりしました・・・
「ミミズが育つということは、良い土なんですね~」と、看板業者さんがおっしゃってました。ミニ菜園とかガーデニングをしてみたら、すっごく育つかもしれません。
シーズ不動産販売_スタッフブログ is powered by WordPress 5.1.19.
Theme Potala is designed by Vicx