久しぶりに、気持ち良く晴れた一日でした。
冬はどうしても曇りがちで、写真を撮りにいくタイミングが
むずかしいです。
事務所の中にいて日が射してきたりすると、
「今!今撮ったらキレイに撮れる!」と思うのですが、
そういう時に限って出かけたら、曇ってきて
がっくりすることもしばしば。
今日は大丈夫でした。
灘区高尾通で分譲中の戸建から、神戸港方面の眺めです。
眺望は、山の手の特権ですね。
物件サイトはこちらです。
雨ですねぇ。
雨の日に限って、うろうろしている気がします。
宝塚に用事があったので、小浜の工事現場を
のぞいてきました。
まんなかのB号地は完成済ですが、
北側のA号地は目下工事中、
南側のC号地ももうじき着工します。
中は玄関までしか入れませんでした。
これから断熱工事らしいです。
おかげさまで全区画完売していますが、
建物が全部完成した時が楽しみです。
オフィシャルサイトの方にバナー貼っていますが、
神戸市中央区中山手通4丁目で、新築戸建を分譲予定です。
というわけで、更地になった現地に
看板を立ててきました。
区割りとかパースができたら、また貼り替えたいと
思います。
昨日20日ぶりくらいにまとまった雨が降って足元がわるいのに、
うっかりと現地に踏み込んでしまった私。
靴がどろどろの悲惨なことになりました。
ああ・・・。
コンニチハ。
全然こちらを更新できないうちに、季節はすっかり秋です。
とはいえまだまだ日中は暑く、昨日など半袖シャツの
サラリーマンを見ました。
さすがに半袖シャツはないだろうと思うのですが・・・。
コートを着てる人の隣をTシャツの人が歩いていたりで、
神戸市民の服装はやや混乱気味です。
さて、今回は、中央区「下山手通3丁目」の雰囲気を。
大きな地図で見る
鯉川筋と、
トアロードの
間のエリアです。
生田新道を挟んで、北側は10~15丁目。
小さいですが、トア公園があります。
このエリアでは、カーサ神戸下山手の10階が販売中です。
生田新道を挟んで南側は、1~8丁目。
分譲マンションは少なく、小さな輸入雑貨屋とか
古着屋、アクセサリー店などがこまごまと並んでいます。
うすみどりの壁のお店とか、小さなガラス瓶が窓いっぱいに並んだ
ボタン専門店とか、そこだけ切り取るとヨーロッパの街角のような。
行ったことありませんけど・・・ヨーロッパ。
雰囲気です。
おしゃれですが、雑多で懐かしい空気が残る
エリアです。
こんにちは。
大型台風が来てからこっち、
ずっと曇ってじめじめしています。
とはいえ、暑いのは暑いです。
長時間歩く体力がないので、地域のご紹介も
かなり小刻みでお送りしようと思います。
今回は、東灘区御影3丁目です。
石屋川と山手幹線と阪急の間のエリアです。
阪急御影エリアは、今でこそ「御影〇〇丁目」もしくは
「御影郡家〇〇」という分かりやすい地名になっていますが、
町名表示になったのは2008年からです。
それまでは、いわゆる昔の「字(あざ)」表示です。
だから、この御影3丁目エリアは、つい最近まで
「東灘区御影西平野」という地名でした。
各お宅の住居表示プレート(表札の所にくっついているやつ)は
いまだに字表示のものも多く、新人の郵便屋さんを
混乱させていることでしょう。
それにしてもこんな街中なのに、21世紀まで字表示を
続けるなんて、よっぽど昔の地名に愛着のある方が
多い地域なんだろうなと思います。
すぐ西は石屋川沿いは、きれいに公園が整備されています。
ミニコープがありますが、あとは特段何も・・・
ごくごく静かな、住宅街です。
ぽつんと厳島神社があります。
あと山手幹線沿いに、『御影ジュエンヌ』という
有名フランス料理店があります。
すぐ北側は阪急神戸線です。
住宅街の緑をかすめるように走っているので、
電車に乗っていると気持ちいいですよ。
こんにちは。
空気にすこし、夏の気配が混じってきました。
湿気の少ないこの季節が、一番気持ちいいですね。
さて、今回は東灘区「田中町」です。
東西は住吉川~JR「摂津本山」駅の間、
南北はJR~2号線の間のエリアです。
4丁目と5丁目はJR「住吉」、1~3丁目はJR「摂津本山」
が最寄駅になるでしょうか。
田中町4丁目の様子(本山南中学校の西側です)。
4丁目に、市立田中保育所があります。
その東向かいに、本山南中学校。
わりと、本山南中学校は2号線南の「本山南町」にあると
思っている方が多いのですが、田中町にあるんですよね。
ちなみに本山南「小」学校は、本山南町8丁目にあります。
ややこしい・・・。
JR線のすぐ南にある、手水(てみず)公園。グラウンドがあります。
田中町3丁目の街並み。
3丁目と2丁目の間を南北に通る、魚崎幹線。通称「十二間道路」。
一間が1.81mなので、×12で約21.7m。
地図でみると、確かに21.7mくらいの道幅です。なるほど。
十二間道路沿いにある、洋菓子店「Symphony Nagano(シンフォニーナガノ)」。
同じく十二間道路と、2号線の交差点にある「鈴木商店」。
アイスキャンデー、アイスモナカなどの老舗。
夏はすぐ売り切れてしまう、人気店です。
2号線沿いにある、ちいさな三王神社。
田中町2丁目の街並み。
歩いてみると分かりますが、このエリアはあんまり古い民家がありません。
戦争の際の神戸空襲で大半が焼け、阪神大震災で約8割の民家が被害を
受け、その度に再建してきた町だからです。
20坪くらいの、平成以後と思われる築年数の戸建が目立ちます。
住宅街の中の、中之町公園。
天気が良いせいだと思うのですが、なんかすごい大盛況?でした。
子どもが多いエリアですね。
2丁目と1丁目の間を流れる、天上川。
天上川のすぐ東に、「愛農人」という自然食品レストランがあります。
その半地下に、「ALBA」というイタリアンも。
田中町1丁目を北上すると、JR「摂津本山」南口のロータリーが。
駅前には、パン屋さんや喫茶店やモスバーガーがあります。
メインは北側出口だと思いますが、南口も緑いっぱいの花壇が
きれいです。
こんにちは。
早いもので、そろそろ桜も終わりですね。
これから明日にかけて雨が降るみたいなので、
週明けには散ってしまうかもしれません。
残念。
さて、今回は灘区の高徳町をご紹介します。
阪急「六甲」もしくはJR「六甲道」から東に10分ほど。
石屋川を越えれば東灘区なので、灘区と東灘区の境目です。
もう少し北側の楠丘町~高羽町に入ると、かなり坂がきつく
なってきますが、高徳町はごくごくフラットな立地です。
高徳町5丁目の街並み。
静かな邸宅街というかんじですが、このすぐ北側に「高羽市場」という、
ものすごくレトロな市場が残っており(ほぼお店のシャッターは閉まって
いますが)、そこだけ昭和の香りがします。
高徳町4丁目の街並み。
高徳町3丁目の寿公園のグラウンド。
グラウンド横の公園には、子ども連れのお母さんがいつもいます。
ご近所のおばあちゃんも、ベンチでひと休み。
ところで、灘区には「徳川道」という古い道があるのをご存知ですか?
今の阪神沿線沿い、つまり海側を東西に通っていたのが「西国街道」
ですが、その迂回路として江戸時代につくられた道です。
石屋川から北上し、この高徳町の北を通り、八幡町を通り抜け、
阪急六甲の護国神社からさらに北上し、六甲山を通り抜け、
明石の大蔵谷でようやくもとの西国街道に合流するという、
長い長い道のりなのですが・・・
なぜこんな迂回路をつくる必要があったかというと、
神戸の開港に伴って、海側の西国街道を通る外国人が増えた
ので、外国人と大名行列が衝突しないように、山側のルートも
つくろうということになったらしいです。
おおいそぎで道をつくらされる羽目になった人夫さんたちは、
思ったはずです。
「お互い脇によければええやんか・・・」、と。
道は譲り合って、通りましょう。
さて高徳町のすぐ南には山手幹線が通っており、
沿線にいろいろお店が並んでいます。
これは「六甲〇井(マルイ、と読みます)パン」。
朝6時から営業中。王子公園や住吉にも、支店があります。
パティスリー「LE PLAISIR(プレジール)」。
外から厨房が見えるお店って、ついつい見入ってしまいませんか。
フレンチでも洋菓子でも肉まんでも、いちいち立ち止まって
熱心に見てしまいます。
私だけですか?
精肉店「METZGEREI KUSUDA(メツゲライ・クスダ)」。
METZGEREIというのは、ドイツ語でハムとかソーセージ屋さんという
意味です。
外観は全然肉屋の感じがしませんが、中に入るとハムやソーセージや、
それに合うワインや洋風のお惣菜がたくさん並んでいます。
他にも、お弁当屋さんやお蕎麦屋さん、カフェなど、こまごまと
お店が並ぶエリアです。
高徳町2丁目に、鷹匠中学校があります。
も少し東に歩いた、高徳町1丁目の街並み。
高徳町を東に抜けると、石屋川に出ます。
六甲山から海まで抜ける石屋川沿いは、桜がきれいです。
散る間際の桜もいいですね。
こんにちは。
少しずつ春らしい陽気になってきましたね。
朝晩は冷え込みますが・・・。
今回は、中央区の「生田町」をご紹介します。
新神戸の街並み。
春日野道や王子公園方面から、三宮中心部に流れる道です。
フラワーロードにつながります。
市営地下鉄山手線「新神戸」駅から南に歩いてすぐが、
「生田町」のエリアです。
生田町とか加納町などの、新神戸付近でお住まいを買われる方は、
①垂水~西区の山手が実家の方(地下鉄ですぐ実家に帰れる。)
②出張が多い方(新幹線にすぐ飛び乗れる。)
が多くなる傾向になるのでしょうか・・・。
まったくの個人的意見ですが・・・。
布引の山から流れる、生田川。
桜はまだつぼみですが、満開になればお花見の人でにぎわいます。
生田町1丁目の街並み。
生田町公園。
生田町2丁目の道沿い。
生田町3丁目の街並み。
このエリアは、賃貸マンションと古くからある戸建がほとんど
なので、お店は少ないです。
三宮からも徒歩10分なのに、意外ですよね。
二宮町まで行くと、お店がぐっと増えます。
めだつお店は、インテリアギャラリーくらいです。
***************************
このエリア内では、生田町2丁目で新築戸建が販売中です。
生田町公園のすぐ近く。最近完成しました。
詳細はこちらまで。
こんにちは。大西です。
突然ですが、常々このブログの内容をもっと
分かりやすくしたいなあと思っていました。
なので、変えることにします。
細切れであちこちの情報を掲載すると、全体像が見えず
分かりづらいですよね。
なので、更新一回につきひとつの「町」に絞って、
街並みや小さいお店なども細かくご紹介することにしました。
賃貸でも購入でも同じですが、「町の空気」が自分に合うか
どうかは、とても大事だと思います。
とにかく夜はきっちり静かじゃないとイヤだとか。
おいしいパン屋が、歩いていける所にあるかどうか、とか。
そういうのは、やはり実際自分の足で歩いてみないと
分からないものですが、不動産を探すときにそこまで丹念に
下調べをする人は、残念ながら、あんまりいません。
そんな時間も、ないですしね。
というわけで、ぼちぼちといろんな町の様子をご紹介して
いきたいと思います。写真を多めにしますので、ぜひご参考に。
前置きが長くなりましたが、今日は「東灘区住吉宮町」を。
エリアはこちら。JR「住吉」と阪神「住吉」の間ってかんじですね。
JR「住吉」駅南のロータリーです。タクシーが常にいっぱい。
右手に見えるのは高層マンション「KiLaLa住吉」で、1階にスーパーの
「KOHYO新鮮館」が入っています。
朝9:00~夜11:00までやっていて、とても便利。
2号線沿いには、色々お店が並んでいます。
セブンイレブン、回転寿司「にぎり長次郎」、ラーメン「ふうりん」、
美容院、居酒屋さんなどなど。
2号線の「住吉」交差点。その北には本住吉神社のひろい敷地が。
お祭りじゃなくても、出店が控え目に出ています。
だいたいタコ焼き屋さん。たまにベビーカステラ屋さん。
ところで、JRと2号線の間は、住吉宮町4丁目と7丁目です。
市立「住吉幼稚園」があります。
2号線沿いにぽつぽつとお店があります。
洋菓子店「カッサレード」。
垂れ幕に、とても気になるおすすめ商品が。
「岩のようなチーズケーキ」・・・歯が欠けるほど堅いってことでしょうか。
パン屋「職人気質」。
売っているのは食パン(一斤500円)のみ。気合いと自信を感じます。
2号線より南は、ほぼ住宅街です。昼間もわりと静か。
住吉宮町3丁目の様子。
ダイエーグルメシティ。そんなに大きくはないですが、夜9:45まで
やっています。「地元のスーパー」ってかんじです。
住吉宮町公園。
そして、その西隣の住吉公園。テニスコートもあり、かなり広いです。
保育所と介護施設が隣接しています。
住吉公園の南側道路。
道をはさんで南に、カトリック系私立「星の園幼稚園」があります。
そこから阪神「住吉」駅までは戸建エリアです。
*****************************
神戸はどこを歩いていてもそうですが、住吉宮町にも
阪神大震災の慰霊碑があります。
先日の東北関東の震災も、二週間経つのにまだ余震おさまらず、
被災地の方は本当に気の休まらない日を送っていると思います。
はやく春がきますように。
そう思わずにいられません。
ニュースで被災者の方が言った「家に帰りたい…」という言葉が
耳について離れません。
街があって、家があって、そこに生活が根付いている…
住宅を扱う者として、家とは商品ではなく、特別な、帰りたい場所なのだと
再認識させられました。
被災者の方々は
不安と絶望が胸をしめつける日々が続いていると思います。
どうすれば良いのか…
何をすれば良いのか…
途方にくれた時は、どうか傍にいる人に話しかけて下さい。
小さな希望も紡ぎ合わせると、明日の光に変わります。
どうか1人でも多く救われますように…
少しでも早く日常が戻りますように…
阪神大震災を知る1人としてただ、ただ祈るばかりです。
こんにちは。
2月後半からかなりあたたかく、安心していたのですが、
今週はめっきり寒いですね。
木曜日は雪が降っていました。
ウールのコートに逆戻りです。
でも、植物を見ると「もうすぐ春だな」と思います。
このあいだ西宮の現地に行ったときは、街路樹の
モクレンのつぼみがふくらんでいたし、
ウチのご近所の梅は満開です。
白梅がキレイだったので、ちょっと写真を拝借。
お庭をきちんと手入れしているお宅は、前を通るだけで
心がいやされますね。
寒いなあと思って目が覚めたら雪でした。
でも三連休なので、仕事です。
かなりの気合いと時間を費やして、なんとか起きました。
オープンハウスの準備をするために
三宮の山手に向かっててくてく歩いていたら、
目の前の六甲山が雪で真っ白でした。
こんなに真っ白になるのは、この冬初めてだと思います。
寒いはずです・・・。
最近、オープンハウスでちょくちょく六甲アイランドに行きます。
それで六甲ライナーに乗るのですが、今日車両に立っていて
窓ガラスのすみっこに『瞬間くもりガラス』という表示を見つけ、
『瞬間くもりガラス』とは何ぞや?と思っていると・・・。
くもったんですよ、窓ガラスが。
一瞬で。
戸建とかマンションの近くをライナーが通るときに、
窓ガラスが一瞬でくもり、通り過ぎるとまた一瞬で
透明になるんです。
住民のプライバシー保護のためみたいです。
ふだん六甲ライナーに乗らないので、知りませんでした。
『ウムガラス』という製品らしいです。
ガラスの中に特殊ポリマーが入っていて、それに電流を流して
透明にしたり半透明にしたりしているらしいのですが、
理系分野に疎い私には仕組みがサッパリ分かりません。
でも、すごい技術ですねー。
まだあんまり住宅には使われていないようですが、
こんな間仕切り、いいな~と思いました。
普段は透明で、目隠ししたいときは半透明に。
リビングの間仕切りとか、バスルームの壁とかに
使えそうですね。
こんにちは。
毎日寒くて寒くて、しかも明日の最低気温は-2℃とかって、
ありえません。
こんな時は、あたたかい飲み物です・・・。
私は紅茶をあまりのまないので、コーヒー派です。
家でものみますが、外でのんでから会社に行くことが多いです。
神戸は、旧居留地の港町であるおかげで、コーヒーとの
つながりが深いです。UCC珈琲の本社も神戸にありますし。
老舗の喫茶店から外資系のカフェ、チェーン店まで
いつでもおいしいコーヒーがのめます。
昨日、山本通でリフォーム中の戸建の現地に行った際、
近くの北野坂を通りましたが、北野坂にも素敵な
コーヒータイムを過ごせそうな場所があります。
まず、神戸を代表する「にしむら珈琲店 北野坂店」。
にしむら珈琲店は、中山手本店の欧風の建物が有名ですが、
ここはさらに格調高いかんじです。
たぶん誰でも入れてくれますが、気後れしそうです。
おしゃれなマダムが集っているのであろう、と勝手に想像しながら
通り過ぎました。
もう少し北に、「スターバックス 北野坂店」があります。
スタバ自体はどこでもありますが、ここは異人館を使用した
珍しい店舗です。
ここなら気軽に入れそう。
同じコーヒーといえど、お店が変われば豆も変わり、
味も香りも全然違います。
数あるお店の中で、自分の好みにあったお店を見つけてみては
いかがでしょうか。
こんにちは。
いただきものですが、かわいいペットボトルの
ミネラルウォーターをもらいました。
神戸ポートタワーの形ですね。
キャップのデザインもかわいい。
中身の『布引の水』についてですが・・・。
六甲山の花崗岩層をくぐって、ミネラルをたくさん含んだ天然水とのこと。
身体にもいいし、常温で5年間保存がききます。
新神戸駅から5分くらい歩くと、
有名な「布引の滝」がありますよね。
神戸の水といえば、某飲料ブランドの『六甲のおいしい水』が
メジャーですが、『布引の水』も品質はほぼ一緒(のハズです)。
汲み上げている場所が、灘区か中央区かの違いだけで、
出所はどちらも六甲山なので。
とくに灘区は、何カ所か天然水を自由に汲める場所があって、
なんとなく「神戸は水が豊富なのかなあ」と思っていたのですが、
実際はそうでもないみたいですね。
山と海が近いので川の水はすぐ海に流れてしまいますし、
琵琶湖みたいな大きな湖もないですし。
神戸市内の水道水の75%は、淀川水域から供給されている
らしいです。
その土地の自然資源を使って生活できたら理想だと思うのですが、
人口が街に偏ると、そういうわけにもいきません。
あっちこっちの自然資源をもらってきて、どうにかこうにか
成り立っているのが「都市生活」なんだなあと思います。
2011年になって、はや9日。
各現場の新築営業部も、神戸本社の流通営業部も始動しています。
みなさんは、この三連休いかがお過ごしですか?
今年も仕事始めの日、社員全員で生田神社に
お参りに行きました。
お客様との良いご縁がたくさんあるように、お願いしてきました。
それなのに。
流通営業部の課長はおみくじで『半凶』をひいていました。
大丈夫でしょうか、流通営業部。
すこし不安ですが・・・、
あまり気にせず、がんばりたいと思います。
今年もよろしくお願い致します。
光にさそわれて、ルミナリエを見に行ってしまいました。
平日なのに、かなりの人の多さでした。
間近で見ると、やはりきれいでした・・・。
ルミナリエで交通規制が面倒とか電車が混むとか
ぶつぶつ言っていましたが、自分も行ったので
もう今年は文句が言えません。
12月に入って、めっきり寒くなりました。
わが社のまわりでは、今年もルミナリエが始まり、
毎晩帰りの電車がぎゅうぎゅうです。
こんなかんじです。
このすし詰めサンタは、北野異人館のデコレーションです。
毎年、一年の世相を反映したサンタが飾られています。
(去年は新型インフルエンザが流行ったので、マスクをした
サンタがいました。)
で、今年はAKB48が流行ったのでサンタが48体。
そのうち36体が、うろこの家の窓にぎゅうぎゅうに
なって飾られているというわけです。
あとの12体は、北野の街のどこかに隠れているので、
おひまな方は探してみてください・・・。
私は普段、阪神「御影」駅を利用しているのですが、
今年の秋から大規模な全体工事をしています。
御影駅の改良工事と、駅前商業施設「クラッセ」への
直通デッキを新設する工事です。
デッキはかなり完成してきました。
正直、近隣住民の意見では、デッキについては
「2年前にできたクラッセと駅を今さらつないで、どうすんだ」
というものが多いのは否めません。
でも、駅の改良工事については「時間がかかってもいいから
やってほしい」という声が大多数です。
というのも、阪神御影は特急停車駅なのに、
エレベーターもエスカレーターもなく、ホームが急カーブなので
電車とホームの間にものすごい隙間があり(通勤が命がけ)、
しかもホームが短かすぎて近鉄特急には無視される(止まるスペース
がない)という…、一言でいえばもったいない駅なのです。
今の改良工事が完了すれば、改札は2階になりますが、
①改札までのエスカレーター&エレベーターができて、
②改札からホームへのエレベーターもできて、
③バリアフリーのトイレも新設されて、
④さらにホームの段差も解消されるのです!
すごい進歩です!
駅前のタワーレジデンスには高齢者専用住宅もありますし、
バリアフリーは絶対必要だと思います。
というか、着手するのが遅すぎです。
以前、阪神魚崎でマンションを分譲していたとき、
契約していただいたお客様から「魚崎駅はエスカレーター完備
だから、ベビーカー押してるときも助かる」という意見が
あったことを思い出しました。
駅は毎日使うものです。
自分にとって使いやすい駅かどうかも、住む場所を決めるときの
大きな要因になると思います。
物件探しの時も、ぜひ目を光らせてチェックしてみてください。
お久しぶりです。
ずいぶん寒くなりました。
会社の近くの街路樹も、きれいに色づいています。
神戸の街並み、とくに旧居留地~元町のあたりは、
四季の中でもいちばん秋が似合う気がします。
石畳とか、洋風の街灯とかレンガの建物とかが
多いからですかね。
それにしても仕事が終わらん・・・と思いながら
うつむいて歩いていたら、
どんぐりを発見しました。
ひろって帰りました。
・・・食べませんよ?
念のため言いますが。
シーズ不動産販売_スタッフブログ is powered by WordPress 5.1.19.
Theme Potala is designed by Vicx